【現役派遣社員が解説】正社員型派遣のメリットとデメリット

当ページのリンクには広告が含まれています。

どうも!派遣4年目のげんじです。

↓正社員型派遣?なにそれ?って方はまずはこちらをチェック

今日は正社員型派遣のメリット・デメリットについて解説するよ(。・ω・。)!

ニート・フリーター諸君、就活とかの参考にしてくれたまへ(。・ω・。)

目次

メリット

プレッシャーが少なく、仕事が楽ちん

やはり派遣なので、データの集計とか○○申請の承認処理など、単純作業から入ることが多い印象です。派遣先の社員さんたちは社内の各部署の人を集めて起きているトラブルを解決するための対策会議を主催したり、かなり主体的に仕事に取り組む中、派遣は基本的にはサポート的なポジションで、黙々と作業するような仕事が多い。

確かにスキルアップという面では、同じような単純作業をやり続けることになるので、頭打ちになりやすい側面もありますが、給料はそこそこでいい、出世を望まない、ワークライフバランスを大切にしたい、という人には悪くない選択肢かと思います。

電話対応不要な場合も

派遣には就業条件明示書というものがあります。

これはざっくり解説すると、派遣社員がどんな仕事をやらされるのかをあらかじめ明記した書類で、基本的にはこの書類に書いていない仕事はできません。(法的に)

なので、職場にかかってくる外線の電話などは、就業条件明示書に電話の取り次ぎが明記されていなければ、依頼されていない業務をやることになるので、勝手に対応してはいけないのです。

内線はもちろん社内からの問い合わせで、自分の業務範疇なので対応する必要がありますが、外部の人間からの電話をとらなくていいという状況は、電話が苦手な人にとってはなかなかありがたいものです。

合わなければ職場を変えることができる

派遣は派遣元と派遣先の会社同士の契約の上に成り立っているので、どうしても配属された職場が合わない場合は、担当の営業に相談することで派遣先を変えることができます。

僕はまだやったことがありませんが、僕の周りではわりと営業に相談して派遣先を変えている人が多い印象でした。

入社する前は、いい職場だと思って就職したものの、いざ入ってみたら全然思っていたのと違う・・・

など、職場って結局のところ、働き始めてみないと自分に合うかどうかなんて分からないものです。

そんな時、直接雇用だと転職するか我慢して働き続けるしかありませんが、派遣の場合は同じ派遣会社に在職しつつ、別の派遣先を探して職場を変えることができます。

特に正社員型派遣だと、多少減給はされますが、次の派遣先が決まるまでの間も月給をいただくことができます。

フリーターよりは給料がいい

僕のフリーター時代が年収100万程度の雑魚キャラだっただけかもしれませんが、正社員型派遣は腐っても正社員。ゆるふわノンストレスで仕事をしながらも、高卒で年収300~400万円もらえるようになりました。(※ボーナス・残業代込み)

フリーターのときの肉体労働は、雨風に打たれ、夏は暑く冬は寒い・・・正直きつかったです。

年末年始は休み無いし、休みの日でも急に電話かかって来てシフトの欠員募集・・・。

それが今は、空調の効いたオフィスで一年中パソコンかたかたやるだけ。

土日祝+ゴールデンウィーク+お盆+年末年始はちゃんと休めるし、有給休暇だってある。(ちなみに僕は有給が未消化で消えたことは一度もありません)

正直フリーターなんかやらないで、もっと早く就職していればよかった!と思いました(。・ω・。)

あ、ちなみにボーナスは有る派遣会社と無い派遣会社があるので、そこは注意です。

ただ、ボーナスが無い会社はその分基本給が高めだとか・・・そんな話は聞いたことがあります。

デメリット

勤怠の入力が2重でめんどくさい

派遣先も派遣元も勤怠管理をしているので、働いた時間、休みをとる日など、常に2か所に報告しなければいけないのが地味に面倒です。

どちらもWeb入力で勤怠管理している会社であれば、比較的楽ではありますが、どんな方法をとっているかは派遣元・派遣先共に会社によります。

遅刻の連絡を2か所にするのがめんどくさい

これも上と同じですが、万が一遅刻する場合も2か所に報告しなければいけません。

ちなみに僕の場合は、お客様である派遣先に先に電話をして、そのあとは自分の所属会社である派遣元へメールで連絡(報告)をするようにしています。

ただでさえ遅れて急いでいるときにこの2つのアクションをとらなければならないのは、なかなか面倒だったりします。

休日カレンダーが派遣元と派遣先で異なるのがめんどくさい

派遣元と派遣先、違う会社なのでもちろん年間の休日日数や休日のタイミングも若干違います。

この辺のズレを具体的にどう扱っているかは、たぶん派遣会社によってスタンスが違うと思いますのでここでは詳しくは書きませんが、いずれにしても何らかの調整は必ず必要になるので、この対応のために多少時間を奪われることにはなります。

派遣先の正社員のほうが給料がいい

派遣先は僕のような元フリーターの高卒にとっては、到底手が届かないような大手企業である場合が多いので、給料もそれなりに高いものです。

ここからは僕の自論ですが、

派遣というビジネスは、基本的に現場に派遣できる社員数に比例して売り上げが伸びるものなので、派遣社員一人当たりの取り分は固定化されます。

一方で、とくにモノづくりをしている会社や自社サービスを持っている会社というのは、モノやサービスのように商品を売っているので、社員一人当たりの取り分は商品がどのくらい売れたかで決まる変動型なのです。

そのため、売れれば売れるほど給料の伸びしろも大きい=派遣よりも給料が高いという構図になるのです。

もちろん、まったく売れない商品の場合は給料も低いと思いますが、そもそも売れない物を作っている会社は人手も不足していないと思うので、派遣の需要も少なそうですね・・。

誰でもできる仕事なので、成長できない

冒頭で書いたように、基本的には派遣の仕事はプレッシャーが少なく、仕事が楽ちんな場合が多いです。単純作業も多いし、マニュアル化された誰にでもできる仕事をやり続けることになるので、淡々と日常業務をこなすだけではあまり成長が期待できないかもしれません。

ただ、この点に関しては、自分がどう働いて生きていくか?がすべてだと思います。

給料はそこそこでワークライフ・バランスを大切にゆるふわ社会人ライフを送りたい人にとっては、とてもいい環境ですし、ガツガツ難しい仕事をこなしてどんどん出世したい人にとっては、イマイチな環境とも言えます。

ただ、これはあくまで一般論で派遣先の正社員と同じような仕事をガンガン振られる派遣先も僕の周りにはあります。(これをメリットと捉えるかデメリットと捉えるかは人による)

補足とまとめ

定時に帰れるかは派遣先や本人次第

定時退社できるかどうかに関しては、まず派遣先がどんな会社かによるでしょう。

そして、自分がどれくらい働きたいかにもよります。

僕自身は、どんな仕事でも自分のスキルや経験になると思ってしまう性格なので、基本的に振られる仕事は断らずに残業まみれになることもありますが、

まわりの話を聞くと、中にはほとんど残業しない現場というのも存在するらしいです。

比較的入りやすいので、ニート・フリーターがサラリーマンになるにはいい選択

まとめると、いま現在ニートやフリーターやってる人たちの中でサラリーマンになりたい!と考えている人にとっては、いい感じの足掛かりになるのが正社員型派遣だと思います。

僕自身も高卒フリーターで26歳の時に正社員型派遣として会社員デビューすることができました。

ただ、仕事の性質上、お給料もスキルアップもある程度で限界は来るので、出世したい人にとっては長く続けるようなものではなく、あくまでステップアップの入り口として使うくらいが良いですし、

お給料はそこそこの、ゆるふわノンストレスな会社員ライフを満喫したいならば、大いに派遣を利用するのが良いと思います。

結論:非正規で働くより全然良い環境です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

6浪したり、フリーターだったり、文系なのにガリレオに憧れて物理を独学してみたり、紆余曲折を経て会社員になった、中二病が治らない30代。「やりたいことが分からない」が分からない。いつも「かっこいい!」と感じる何かに突き動かされて多忙な毎日を送る。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次