今回は、1年間ブログを書いても合計24記事。
平均すると、ひと月あたり2本しか記事を書くことが出来なかった
会社員ブロガーの僕が、
本業で40時間残業しても、月に10記事。
平均すると3日に1記事ペースで
ブログを更新できるようになった方法を紹介しようと思います。
早速ですが、その方法が下記の3つ
- やることを絞る
- 書くネタを限定する
- 手順を明確にする
これによって、少ない月で0記事、多い月でも5記事しかブログを更新できなかった僕は、
ブログを始めて1年3カ月目の2020年6月に、40時間以上残業したにも関わらず、
生まれて初めて月に10記事更新することに成功しました。
今月(2020年7月)は、この記事で8記事目になるので
2月連続で10記事以上はなんとか達成できそうです。
※この記事を書いてる時点で残業時間は39時間。このペースだと今月は60時間いってしまうかもしれません(笑)
もちろん、更新頻度だけがすべてではありませんが
ブログ初心者のうちは、ある程度記事数を稼いで練習しなければ始まらないのもまた事実。
質は量を重ねた先に上がっていくものです。
- やることを絞る
- 書くネタを限定する
- 手順を明確にする
今回は、1年以上ブログを続けたにも関わらず、まったく量を書けなかった僕が、
現状を打開した、上記の3つの方法を深堀りしていこうと思います。
やることを絞る
まず第一に、僕はプログラミングの勉強とか
数学とか経済の勉強とか、色々並行してやっていた挑戦を
一旦すべてストップして
とりあえずブログで100記事書くまでは
「本業の仕事」と「ブログ」しかやらない。
と決意しました。
本業の時間とか、家族との時間を削るのではなく
ブログ以外にもやっといた方がいいかな~
と考えてやっていた挑戦を一旦全部やめたわけです。
これをしたことで、昼休みがブログの下書きとかネタを考える時間になり。
家に帰ってからの自己研鑽の時間にやることもブログだけになりました。
そもそも、ブログやったりプログラミングやったりしてた時は、
いつもどっちを今やるべきか迷ったりして、
もう、その迷う時間自体が無駄でした。
色んな事を同時並行に進めるのが苦手な性格でもあるので
ある程度結果を出すまでは「本業」か「ブログ」しかやらない。
くらい、時間の使い方をシンプルにすることが効果的でした。
書くネタを限定する
すでに自分の中にあることで発信できること
にネタを限定しました。
要は、いままで自分が体験してきたことや
普段から考えているようなことしか発信しない
と決意しました。
これをすることで、ブログを書くにあたって
調べる時間を極限までゼロに近づけることが出来ました。
一度でもブログを書いたことがある人は分かると思うのですが
自分の知識が曖昧な分野を発信しようとして
調べながら書くブログって、めちゃくちゃ時間掛かるんですよね~(汗)
もちろん、ずっと自分の中にあるものだけ発信していれば稼げる記事が書けるのかと言うと
そんな甘い世界ではないと思いますが、
逆に、自分の中にあるものすら、ちゃんと発信できない人が
調べたばかりのことを上手く発信できることは無いだろうとも思っています。
なので、まずは自分の中にあるものを発信して
発信の練習をたくさんすることが大事かなと思って
あえて書くネタを限定することにしました。
とりあえず記事が溜まってPVが伸びるまでは、収益は度外視です。
ちなみに、ネタはシャワー中とかによく思いつくので、
すかさずスマホにメモをとるようにしてます。
仕事中も思いついたら仕事のパソコンにメモを取って、
後で時間を見つけてスマホにメモを書き直したら消すようにして
どんどん書きたいネタをストックしています。
手順を明確にする
いままでは、タイトルから書こうか? 本文から書こうか?
アイキャッチはいつ挿入しようか?
全部、毎回ばらばらにやっていたのを、同じ手順でやるようにしました。
僕の一番書きやすい手順は下記です。
- 書くネタを決める
- タイトルを決める
- パーマリンクを決める
- アイキャッチ画像を決める
- カテゴリとタグを決める
- 本文を書く または 小見出しを書いてから本文を書く
タイトルとかは途中で修正をすることも稀にありますが
ほぼ毎回この順番を守るようになってから
劇的に記事を書くスピードが上がった気がします。
特に、3日に1記事更新ペースの場合は
1日目:1. ネタ決め~5. カテゴリとタグ決め
2日目:6. 本文と小見出し書いて9割ほど完成
3日目:全体を調整して投稿
という感じでやるのが好みですね。
忙しい時でも、今日はここまでやるというのが明確になるので、
だらだら書き続けることなく、ちゃんと夜寝れる日も増えました。
睡眠はちゃんと取らないと、本業の能率も翌日のブログ執筆の能率も圧倒的に下がるので注意です。
最後に:とにかくアウトプットを意識
3つとか言っておいて4つ目になってしまいましたが、
思い浮かんだ文章はとにかく書いてみて
なんか違うなと感じたら容赦なく消してを繰り返して、
とにかくアウトプットの中で、これだ!! と思う文章を模索するようになりました。
そうすることで、初めは雑なアウトプットで支離滅裂な感じでも
だんだんと考えが整理されてきて
自分の伝えたかったことに近づいていくんですよね。
これは、手を止めて、
う~ん、何書こう・・・
なんて考え込んでは絶対に実現できないことだと思っています。
考えるとは、すなわち書くこと
そう思って、どんどん自分の考えを洗練させて
誰かの役に立つ記事をたくさん書けるようになりたいですね。
コメント