アーリーリタイヤしたい!
働きたくない!
好きな事して暮らしたい!
でも、お金が無い!!!
フリーターを無事脱出。
会社員になり実家を出た。
結婚もした。 自立はできた。
でも、お金が無い!!!!!
アーリーリタイヤするという夢をアーリーリタイヤしそうな気分。
私のスペック
- 高卒男子(30歳)
- 元フリーター
- 会社員(派遣社員)歴5年、メーカー事務職
- 手取り18万(もちろん残業代込み)
- 貯金ゼロ
「毎月の18万」+「夏と冬にでるボーナスの切り崩し」で生活を維持。
収入を全部支出して何とか暮らしている状態。
会社員になれば、貯金も出来て、株とかで一発当てちゃって、
アーリーリタイヤできると思ってた時期が私にもありました。
でも現実はそんなに甘くなかった。
お金がたまらない。
会社員になって5年が経ってもお金ってたまらねーのな。
まずビビるのが給料から控除される額。
住民税とか厚生年金とか健康保険とか、もろもろ合わせて6万円くらい
家賃か! ってくらい持っていかれる。
あとは車の維持費。
地方なので車は必須なんだけど、
維持費ってほんとにかかりますな。
特に車検こわい。
マフラーが壊れてました! -7万円
ISCバルブが壊れてました! -4万円
やめて、僕のボーナスをもっていかないで!!
諭吉、カムバック!
FP3級を学ぼうと思ったきっかけ
アーリーリタイヤしたいとか思ってるわりに、
お金のことなんも知らねーなと思った。
たとえば生命保険とか
保険屋さんの話鵜呑みにして契約してたり
会社で確定拠出年金制度が始まっても
年金? 投資? よくわかんない! 放置! ってなったり
家計簿すらつけていない。
付けた方がいいのかすら判断できない。
そう! 知識が無さすぎて判断ができない!
お金欲しいのにお金のことなんも知らない
言われるがまま
流されるまま
これじゃいけないと思った。
せめて判断材料となる、最低限の知識くらいは付けないと!
そんなとき両学長の動画に出会った。
FP(ファイナンシャルプランナー)
以前から興味はあった。
いや、実はお金の勉強自体は少しずつ始めていたんだけど、
金融ではなく、経済学の勉強を少しやってた。
マンキュー入門経済学とかね(実際はこれの一番古い版を読んでた)
なるほど~ GDPってそういう意味なのか~
需要と供給ね~ 勉強になるわ~
特に比較優位の考え方は目からうろこ。
でも、ふと思った。
これ実生活に生かすの難しくね? って
経済学、面白いんだけどさ~
スケールがでかすぎる!!
国単位での資源の再配置とか
そういうことじゃないんだよな~
いや、いずれはそういうことも考えては行きたいんだけど
それはアーリーリタイヤした後でもいい! 今じゃない!
もっと、こう、身近な経済活動で生かせる知識がほしい!
そんなとき両学長の動画に出会った。
FPと簿記をやれ と。
いや、これだわ!
これが今ほしかったやつ!
簿記もやりたいけど、時間的にちょっと厳しい
仕事あるし、ブログの更新が最優先だし、空いた時間でプログラミングも勉強中
なので、まずは独学でいいというFPからやってみることにした。
FP3級で学べるお金の知識まとめ
で、さっそくFP3級のテキストも買ってきたので、
何が学べるのか、ざっくりまとめてみます。
ちなみに買ったのはこちらの教科書と問題集。(動画内でも紹介されてたやつ)
教科書
問題集
FP3級の試験範囲は以下のとおり。
- ライフプランニングと資金計画
- リスク管理
- 金融資産運用
- タックスプランニング
- 不動産
- 相続・事業継承
ライフプランニングと資金計画
- ファイナンシャル・プランニングの基本と関連法規
- 健康保険、雇用保険、公的年金とか
毎月お給料から引かれていく社会保険についてとか
いざというときに受けられる給付の内容とか学べるところ。
リスク管理
- 保険の基礎
- 生命保険、損害保険、医療保険とか
いざというとき、公的保険でまかなえない部分を補う、私的保険について学べるところですね。
保険屋さんの言う事が理解できるようになることを期待して学びます。
金融資産運用
- 金融、経済の基本
- 株式、債券、投資信託、貯蓄型金融商品とか
お金にお金を稼がせる。
お金の増やし方についての基本となるところ。
タックスプランニング
- 所得税しくみ
- 確定申告に関することとか
節税とかを考えるならこの辺の知識が必要になりそう。
副業で確定申告が必要になる前に、一度知っておきたいところです。
不動産
- 不動産の取引
- 不動産に関する法令、税金とか
不動産ってなんだか大きなお金が動いてこわいイメージ。
知らない=こわい ってなりやすいところなので、
この機会に詳しくなれたらいいかも。
相続・事業継承
- 相続の基本
- 相続税・贈与税とか
相続って普段そんなに意識しないけど、
ある日突然必要になる知識だろうから、知っておいて損は無さそうですね。
全体を通して
お金に関する知識が体系的に学べる内容になっている模様。
最低限のマネーリテラシーを身に着けることが出来そうです。
ちょっと試験自体を受けるかは考え中だけど(たぶん受けるけど)
自分のために、これらのテキストに沿った勉強はやっていこうかと思っています。
今後の計画
勉強の計画としては、とりあえず問題集を2~3周解く。で行こうかと。
理解しにくいところは教科書をよく読んで、解いてみるとか。そんな感じです。
で、こっちはもっと大事
人生計画の方
こっちはとにかく貯金ゼロという状態を早く脱出したい。
毎月少し貯金+ボーナスはすべて貯金 が理想ではあるけど
そんなこと出来たらもうやっているはずなので、
FPの勉強をしながら、お金に対する考え方をアップデートさせて
貯める力を少しずつ着けていきたいと思う。
で、これを踏まえた、この先の方針はざっくりと以下の通り。
生活コストを下げる →貯金がたまる
→生活に余裕が出来る →残業を減らす
→事業収入や年収を増やす活動(ブログとかプログラミング)を増やす
→ブロガー独立かプログラマー転職
→収入が増えて余剰資金が出来たら投資を始める
→稼ぎきるか、配当だけで生活費をまかなえる状態になる
→アーリーリタイヤ
あれ? なんか出来そう。
ていうか、心はすでにアーリーリタイヤ済みな感じ。
見えるわ。青い海を見ながらバカンスする自分が。
そのためにもまずは減らそう。
生活コストと残業時間。
いや、残業時間に関してはまた別の課題もあるのだけど(仕事量とか仕事量とか仕事量とかね)
少なくとも残業をしなくても生活が困らないメンタルになれば
無駄に、今月残業少な目だから仕事しとくか
っていうのが無くなると思うんだ!
そしたらもっとこのブログ頑張って、プログラミングも頑張って
ブログ収入(不安定だけど伸びしろは青天井)と
フリーランスでも会社でも仕事出来る技術力(安定してそこそこの高収入)の
2つの柱を立てることが出来るようになる。
そんな人にわたしはなりたい。
最後に
今後はFPで学んだことを軸に、お金に関することとかも、
このブログで発信していけたら面白いかな~ と思ってます。
(実はもともと発信したい分野ではあった。しかし知識が無かった!)
もし今回のこの記事を読んで、FP面白そうかも!
と感じた人がいれば、僕と一緒に頑張ってお勉強してみましょう!
僕はとりあず、下記の問題集を2周解くところから始めます。
教科書
問題集
コメント