知ってた? 化学のもとになったのって錬金術なんだぜ。
昔の錬金術師たちが、その名のとおり「金」を作りたくて色んな実験をやった知見が、いまの化学に受け継がれてるってわけ。
鋼の錬金術師も言ってた。
「水35リットル、炭素20キログラム、アンモニア4リットル、石灰1.5キログラム、
–鋼の錬金術師 エドワード・エルリック–
リン800グラム、塩分250グラム、硝石100グラム、硫黄80グラム、フッ素7.5グラム、
鉄5グラム、ケイ素3グラム、その他少量の15の元素。
標準的な大人ひとり分として計算した場合の、人体の構成物質なんだ。
…(省略)…
ちなみにこの成分材料は市場へ行けば子供の小遣いでも全部買えちまうぞ。
人間てのはお安く出来てんな」
って
まぁ何が言いたいかって言うと、つまり今回はこの錬金術の血を受け継いでいる「化学」という学問について、かっこいい言葉を集めてみたってワケだ。
毎度のことだけど、選定の基準は俺の独断と偏見が120%なので、そこは悪しからず。
第10位~第4位
第10位 王水
「おうすい」
濃塩酸:濃硝酸=3:1の混合物で、酸に強い金やプラチナをはじめ、多くの金属を溶かすことが出来る、まさしく「王の水」。
厨二病が選ぶ用語ランキングのはじまりにふさわしい言葉としてランクイン。
第9位 アモルファス
「あもるふぁす」
結晶構造を持たない物質の状態をアモルファスというらしい。たとえばガラスはアモルファス。テストでるよ!
第8位 ルシャトリエの原理
「るしゃとりえの げんり」
化学平衡状態にある反応系において、その状態に対して何らかの変動を起こさせたときに、平衡が移動する方向を示す原理のこと
ルシャトリエの原理 – Wikipedia
はい!そういうことらしいです!
第7位 ジスルフィド結合
「じするふぃど けつごう」
R-S-S-R’みたいなSSの結合をジスルフィド結合と呼ぶらしい!
語感が好きなのでランクインしました。
第6位 ファンデルワールス力
「ふぁんでる わーるすりょく」
例えば、CO2(二酸化炭素)の分子が互いにくっついて個体(ドライアイス)になるのは、分子同士の間にファンデルワールス力という弱い引力が働いているからなんだってさ!
第5位 非フラーレンアクセプター
「ひ ふらーれん あくせぷたー」
有機太陽電池用非フラーレンアクセプターというのがあるらしい。
なんのこっちゃだけど、語感がかっこいいのでランクイン!
第4位 機能性高分子化合物
「きのうせい こんぶんし かごうぶつ」
特別な機能を持つ高分子化合物とのこと。吸水性高分子、感光性高分子、イオン交換樹脂、生体適合性高分子など多岐にわたる。
第3位~第1位
第3位 超臨界流体
「ちょう りんかい りゅうたい」
液体と気体の区別がつかない物質で、液体と気体の中間的な性質を持つ。
固体、液体、気体、超臨界流体といった具合に、物質の状態のひとつ。
第2位 高立体選択的グリコシル化反応
「こうりったい せんたくてき ぐりこしるか はんのう」
漢字から始まって、カタカナがずらずらっと続く言葉ってかっこいいよね!
もうここまで専門用語になると意味はわからないよ!
第1位 銅触媒アルキニルスタニル化反応
「どうしょくばい あるきにる すたにるか はんのう」
やっぱり第一位も漢字+カタカナ。
すっごい舌噛みそうだけど、読めたらすごい、呪文みたいでかっこいい。
何言ってるかわかんないけどかっこいいからいいよね! ってことで堂々の第一位となりました!
まとめ
以上、「厨二病が選ぶ、かっこいい!化学用語ランキングTop10」でした。
俺の方がもっとカッコイイ化学用語を知ってるぜ! って人がいたら気軽にコメント下さい。
ちなみに、今回の用語を選定するにあたって、2冊の本を参考にさせてもらいました。
興味があったら読んでみて!
それでは最後に、第1位~第10位までの用語をまとめて終わりとします。
第1位 銅触媒アルキニルスタニル化反応
第2位 高立体選択的グリコシル化反応
第3位 超臨界流体
第4位 機能性高分子化合物
第5位 非フラーレンアクセプター
第6位 ファンデルワールス力
第7位 ジスルフィド結合
第8位 ルシャトリエの原理
第9位 アモルファス
第10位 王水
コメント
コメント一覧 (4件)
エントロピー増大の法則、ガルバニ電流、メイラード反応、サイン・コサイン・タンジェント
ゲシュタルト崩壊、サイリック宇宙論、サブリミナル効果、シミュクラ現象、第三宇宙速度
等速直線運動、荷電粒子砲、カタストロフィー理論、クラニド図形、ゲーテルの不完全定理……
\(^-^)/
荷電粒子砲かっこいい!
鋼の錬金術師持ってて読んでる
ハガレン好きっすわ\(^o^)/