2021年– date –
-
起きたら夕方で絶望したときの対処法【失われた休日を取り戻す】
明日から休みだと思うと、つい夜更かししちゃって、起きたら16時でもう夕方なんて悲劇、あるあるです。 そんな日に限ってやってしまいがちなのが、遅く起きた絶望感から、動く気力がゼロになって寝っ転がったままYoutube観たり、ネットサーフィンしてたら... -
厨二病が厳選、かっこいい専門用語まとめ
$$\def\slash#1{\not\!#1}\def\slashb#1{\not\!\!#1}\def\delsla{\not\!\partial}$$ 厨二的なかっこいい専門用語のランキング記事たくさん書いたので、ここにまとめました! 便宜上、理系と文系に分けました! 理系用語まとめ 厨二病が選ぶ、かっこいい!... -
厨二病が選ぶ、かっこいい!宗教用語ランキングTop10【仏教編】
どうも! 今回は歩く黒歴史こと、須賀げんじが独断と偏見で選んだ「かっこいい!宗教用語ランキングTop10【仏教編】」をシェアしていこうと思います。 ランキングの基準は、言葉の響きとか、あれやこれやを総合的に考えて、最後にゼロを掛けて、その後いか... -
厨二病が選ぶ、かっこいい!化学用語ランキングTop10
知ってた? 化学のもとになったのって錬金術なんだぜ。 昔の錬金術師たちが、その名のとおり「金」を作りたくて色んな実験をやった知見が、いまの化学に受け継がれてるってわけ。 鋼の錬金術師も言ってた。 「水35リットル、炭素20キログラム、アンモニア... -
簿記2級ギリギリ合格レベルで、簿記1級に挑戦すると何点とれるか検証してみた。
簿記2級とはケタ違いの難しさと言われている日商簿記1級に、2級ギリギリ合格レベル(72点合格)の実力だと、どのくらい通用するのかを検証してみた。 今回検証をやってみようと考えた理由は、簿記1級の勉強に今後入る上で、本番のレベルを一度味わっておき... -
簿記のネット試験(CBT方式)受けて来たので当日の注意点とかまとめる【体験談】
簿記の勉強に専念するべく、しばらく更新していなかったけど、この度無事に日商簿記2級合格したので、戻ってまいりました…! 思えば、1月に簿記3級の勉強から始めて、3級は2月の試験で合格し、 そっから簿記面白いかも!となり6月に2級に挑戦するも撃沈。... -
初心者がたったの1万円で「すべての仮想通貨」を購入して分かったこと【小さく試す】
そもそも仮想通貨って1万円みたいな少額でも買えるのか?実は買えてしまうんですね。 実は私も、ブロックチェーンだの、仮想通貨だの今流行ってるよなーでも、お金あんまり持ってないし買えないよなーって思ってずっと敬遠してたんですけど、 やっぱり欲し... -
簿記3級受けて来た!感想とか、勉強してよかったと感じた理由とか【まとめ】
前回、こんな記事を投下しました! が! その後、残業&簿記&残業&簿記…(以下無限ループ… なんてこった…ブログを更新する余裕がまったくねぇ! というワケで、2021/2/28(日)に本試験を受けて来たので、やっと帰ってこれました! ただいま! 今回、... -
日商簿記3級に挑戦するので、どんな試験かまとめてみた【リベンジ】
2021/2/28(日)実施の日商簿記3級の試験、申し込みました。 これでもう逃げられない。 受検するからには、投資(受検料2,850円+Web講座代9,916円=12,766円)に対するリターンはしっかり回収したいもんね! 断捨離の時は邪魔をしてくる「もったいない精神... -
厨二病が学ぶべき必修科目3選【こじらせた君は理系に進む運命(さだめ)】
おっと君、文系に進もうとしてないか?悪いことは言わない。理系に進め。 中二病にとって、理系科目は中毒性のカタマリだ。こじらせてるなら理系。異論は認めない。きっと幸せになるはずだ。 ん? なにやら納得いかないって顔だな。いいだろう。それなら... -
起業ではなく、あえてサラリーマンになることのメリットを考えてみた
「起業」か「サラリーマン」か、どっちにするべきか。 自分の事業を作って伸ばすのが、「お金持ちへの第一歩であることは間違いない」けど、 それでも、「あえてサラリーマンになることのメリット」を考えてみました。 パッと思いつくのは、3つ。 即金性(... -
厨二病が選ぶ、かっこいい!数式ランキングTop10
$$\def\slash#1{\not\!#1}\def\slashb#1{\not\!\!#1}\def\delsla{\not\!\partial}$$ 意味不明な文字の羅列。数式。かっこいい。中二病の君には、もはやその魅力は説明不要のはずだ。 筆者もまた、そんな数式の魅力に憑りつかれた一人である。 難解であれば...
1